塾生トップの大森君は言った

その自信はどこから来たのですか?」

塾生トップの大森君(成蹊高校)は言った。

これまではあいまいな訳。つまりフィーリングでなんとなく解いていた
↓ 「英文法の知識」が加わると
英文法に裏付けられた確実な理解のある訳になった

それまでは単語を並べ替えて日本語にして、こんな感じかなあと訳していたのです。
フィーリングがあっている場合の点数はとれるのですが、合わない場合はとれない。取れるときとそうでないときの開きが大きかったのです。
だから点数を取るための何かよりどころが欲しいと思ったわけです。
そうなのです。単語とか英頻とか実はそれも弱かったのですが。
そんなとき鉄人に逢って「英文法」の大切さを叩き込まれたのです。そうして解釈に根拠が持てる ようになったのです。

「実はTOEFL満点の鉄人も高校英語でつまずいていた 」

それは本当なのです。以下鉄人のコメントです。

中学まではフィーリング出来ていた英語が高校になって文法を本格的にやるようになっていやになってきた。
文法なしでもある程度の長文の内容は分かったので、文法の必要性が分らなかった。
大学入試レベルの英文を読む様になった時、訳せない文章が増えてきた。
しかし、どうやって訳すのかを知りたかった。そうして「英文法」に行きついたのだ。
私達は英語が母語ではない。フィーリングで訳しても限界がある。
彼らの論理を理解するには、彼らの言語のきまりを学ぶ必要がある。
文の仕組みが知りたかったのだ。数学のように方程式を知りたかった。
英文法を知ると文の仕組みがわかった。その延長で使える英語をマスターしたかった。
そしてその頂点の試験(TOEFL)を目指した。そうしたら満点を取るまでやろうと思ったのだ。
僕は今も英語屋でいたいと考えている。使える英語を教えたい。
そして自信を持って「僕はこう訳したのですが」といえる諸君を待っている。


鉄人はTOEFL満点・インディアナ大学博士課程修了者です。
高1で英文法を固め→高2で英文解釈へ応用→高3で入試問題へチャレンジ


大森くんは通うことができた。来たいときに来て質問をした。時間の限り教え質問に応じた。しかし我々は「もっと繰り返しが出来れば」、繰返しをさせて分からないところを質問していたらと 思える諸君もいたのだ。・・そこで
画面を見ながら音声で説明するのもがあれば と考えた

そうだ音声付の映像教材にしたらどうだろう?

「文法の説明を最初にしっかり読んでから、問題をやる諸君がどれだけいるだろうか?」

塾の現場を長年やっていての鉄人の感想
テキストの文法の説明を読んで問題をやっていない。解説をやってもらうことが前提になっている。自分から進んで読んで理解しようとする諸君が減ってきた。そのせいか何度も同じ説明が必要になってきた。リード問題集(教育出版)の解説も実験的に作ってみた。ただ解説が使えるところ、そうでないところがわかった。これはすべてをDVD教材にしてみて初めてわかったことでもあった。それを踏まえてもっと分かるものを作る必要があることを痛感した。 もちろんこれはゲーム、パソコンの普及によりボタンを押せば画面が出てくる、そしていつでも再 生可能なことに慣れてしまっている。むしろ当たり前になっていることが大きな原因かもしれない。

ではどうしたいか?

「どんなものを作りたかったのか?」
一言で言うと「使える英文法」をテーマとした文法は文法問題しか使えないのでは意味がないのだ。英作、英文解釈に使えなければ意味がないのである!これは長年現場で教えていて、文法をもう少ししっていればきちんとした訳ができるのに。ということが多々あったからだ。もちろん日本語の力、文章力も重要な要素だが。授業風景はいらない。内容説明が画像、音声アニメーション付きで出てくる【パワーポイント】で作製。

「例文、演習の単語が易しいのは?」
英語が得意でない、英単語がわからないから英語がわからないとは言わせないためだ!

ひたすら英文法の購入